本文へスキップ
利用者の皆様へ
新型コロナ感染拡大防止対策のため、サービスを限定させていただいております。
情勢によっては対応を変更する場合がございます。
最新情報はトップページのお知らせをご確認ください。
返却・貸出
電話・オンラインお問い合わせ窓口
利用カード有効期限の延長
感染症拡大防止対策
よくある質問(FAQ)
📕返却
返却方法:1F返却ポストに直接投函もしくは郵送(郵送方法は問いません)
送り先:〒102-0083 東京都千代田区麴町6-5-1 岐部ホール2F 聖三木図書館 宛
📖貸出
資料の貸出は事前予約による入館、または郵送で行っております。
電話またはオンライン上の貸出申込フォームから申請することができます。
貸出をご希望の方は、貸出案内を確認の上お申込みください。
※現在は入館制限を行っています。事前予約により書架を見ながら本を選んだり、閲覧席を利用することができます。
☎お電話でのお問い合わせ
電話番号:03-3262-0364
受付時間:11:30~16:00
(木祝のぞく)
💻 お問い合わせフォーム(24時間送信可能)
以下のアイコンをクリックし、フォームに問い合わせ内容をご記入ください。
質問によっては回答までにお時間を頂く場合があります。

緊急事態宣言発令により休館していた期間につきまして、利用カードの有効期限を延長しております。対象は以下の会員の方です。
対象:①2021年4月28日~2022年4月27日、②2021年7月14日~2022年7月13日に有効期限を迎える方
対象の方の有効期限は、カードに記載されている日付から自動的に①1か月、②2か月延長します。
※現在は入館に制限を設けています。
Q. 臨時休館前から本を借りています。延滞になりますか?
A. 返却期限を迎えた資料はご無理のない範囲で早めのご返却をお願いします。近日中のご返却が難しい場合は必ずご連絡ください。返却が長期に遅れた場合、新たに貸出・予約をお受けできなくなることがあります。
Q. 借りている本を郵送で返却したいのですが、送料の安い送り方はありますか?
A. レターパック(ライト・プラス)、ゆうパック、宅急便等を推奨しています。
荷物の大きさや地域によって値段が変わりますので、詳しくは下記リンクからお調べください。
レターパック料金(日本郵便)
ゆうパック料金(日本郵便)
宅急便料金(ヤマト運輸)
Q. 借りた本を郵送で受け取ることはできますか?
A. 貸出資料の郵送サービス(送料は申込者負担)を開始いたしました。
詳しくはこちらをお読みください。
Q. 予約なしで入館することはできますか?
A. 入館は事前予約制となっておりますのでトップページのお知らせをご確認ください。貸出についてはこちらをご覧ください。
Q. 蔵書検索サイトで調べたところ、借りたい本が「貸出できません」と表示されています。
A. 原則として禁帯出(貸出不可)の資料は貸し出ししておりませんが、複写(コピー)サービスにて対応が可能な場合があります。電話もしくは問い合わせフォームからお問い合わせください(入館される場合はご自身で複写していただきます)。
Q. 閲覧席は利用できますか?
A. 事前予約により閲覧席を利用することができます。詳しくはトップページのお知らせをご覧ください。
Q. 利用カードの有効期限が切れてしまいました。
A. 有効期限が切れても登録情報が消えるわけではありません。貸出をする際には更新手続きが必要です。現在、更新手続きは、貸出(または複写)希望時のみ受け付けており、更新手続きのみでの来館は受け付けていません。有効期限については併せてこちらもご覧ください。
Q. 初めての利用にはどのような手続きが必要ですか?
A.貸出を希望される方は会員登録が必要です。詳しくはこちらお読みいただき、お電話またはフォームからお問い合わせください。